消費電力に敏感なアプリケーション向けの超低消費電力集積回路で業界をリードするAmbiq®(本社:テキサス州オースティン、以下Ambiq)と電子機器販売代理店の富士通エレクトロニクス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:東原 敏昭、以下FEI)は本日、販売契約を締結し、FEIがAmbiqのArm® Cortex®システムオンチップ(SoC)およびリアルタイムクロック(RTC)のApolloファミリーを日本、アジア、欧州で販売することを発表しました。
これらのデバイスにより、顧客は、モノのインターネット(IoT)やウェアラブルデバイスなど、バッテリ駆動やその他の電力に敏感なアプリケーションに理想的なソリューションを手にすることができます。また、これらの半導体部品は、より小型の電池の使用を可能にし、これらの革新的なソリューションを利用する最終製品の設計やフォームファクタの創造性を高めることができます。
ApolloファミリーのArm Cortex SoCおよびRTCは、Ambiqの特許取得済みSPOT®(Sub-threshold Power Optimized Technology)プラットフォームをベースとした、この種のデバイスとしては世界で最も低消費電力のデバイスです。この革新的な技術により、半導体業界標準の「標準」をはるかに下回る電圧レベルでトランジスタを動作させることが可能になり、その結果、他の半導体デバイスの消費電力の段階的な改善をはるかに超えるソリューションが実現します。Apollo SoCは、フラッシュから動作させた場合のアクティブモード電流が34μA/MHzのオーダーであり、スリープモード電流は150nA未満である。さらに、Apollo SoCは、業界標準のEEMBC ULPBenchTMベンチマーク(*1)でテストした場合、消費電力が他のマイクロコントローラの半分以下という歴史を作りました。
RTCは、Ambiqの革新的なSPOTプラットフォームを採用した最初の半導体で、高度な計時や電源管理を含む完全なRTC機能を備えています。
これらは、電力に敏感なアプリケーションに適したソリューションであり、業界の他のRTCよりも大幅に低い最小消費電力14nAを提供します。
「Ambiqの江坂文秀CEOは、次のように述べています。「IoTは、消費者向け機器が提供できる機能に関して、これまでにない可能性を示しています。「富士通エレクトロニクスとAmbiqが市場のデジタルトランスフォーメーションに取り組むことで、消費者は健康維持に必要な機器の潜在能力を最大限に発揮できるようになります。Ambiqは富士通を販売パートナーとして迎えることができ、共にデジタルの未来を切り開いていくことを楽しみにしています。"
AmbiqのApollo SoCとRTCは、大量の民生用アプリケーションに出荷可能である。