• 製品紹介
  • アプリケーション
  • テクノロジー
  • ツール
  • 会社概要
  • Ambiq、常時接続のIoTエッジデバイスでオーディオ、ラジオ、グラフィックスを実現

    目次
      アポロ4ブルー・プラス プレスリリース
      Ambiq、常時接続のIoTエッジデバイスでオーディオ、ラジオ、グラフィックスを実現 2

      最新のApollo4BluePlusシステム・オン・チップ(SoC)は、高性能グラフィックス、常時接続オーディオ、エネルギー効率に優れたBluetooth®Low Energy機能、追加メモリ、内蔵セキュリティ機能を搭載し、限られた電力予算でポータブルなモノのインターネット(IoT)エッジデバイスを実現します。

      特集ハイライト

      • エネルギー効率に優れた堅牢なBluetooth Low Energy 5.1無線機と、常時接続の人工知能(AI)エッジデバイス向け専用コアを統合
      • 受賞歴のあるAmbiqの製品ポートフォリオの中で最も消費電力が低いデバイス
      • 統合されたGPUと高度なグラフィックス・レンダ���ング機能により、開発者は鮮やかな画像で高解像度のユーザー・インターフェース(UI)を構成できる。
      • 最大4.75MBのメモリは、オンチップイメージを保存し、コードとデータストレージに十分なリソースを提供することにより、電力効率の高いディスプレイパフォーマンスを実現します。
      • エンド・ツー・エンド・オーディオにより、常時音声通話が可能で、高品質の音声通話と音楽再生をサポート
      • オーディオ処理およびグラフィックス開発ツールの広範なエコシステムにより、高品質なグラフィックスおよびオーディオ設計の実装が容易

      米国テキサス州オースティン発 –特許取得済みの独自プラットフォーム「Sub-threshold Power Optimized Technology(SPOT®)」をベースとした超低消費電力半導体ソリューションのパイオニアであるAmbiq®(アンビック)は本日、Bluetooth Low Energy接続、強化されたグラフィックス表示、オーディオ機能、柔軟なセキュリティ機能をサポートし、電力効率に制約のあるIoTエッジデバイスを妥協することなく安全に導入できるApollo4BluePlusの一般提供を発表しました。

      Ericsson®Mobility Visualizerによると、コネクテッドIoTデバイスの設置台数は、2021年の146億台から2027年には302億台に増加する見込みです。特に、スマートウォッチ、スマートバンド、スマートグラスを含むウェアラブル市場は、今後5年間で累計3500億ドル以上の収益を生み出すと予想されています¹。IoT市場に対応するためには、消費電力、オンチップ・インテリジェンス、複雑な統合、外界との相互作用など、克服すべき設計上の重要な課題がある。

      Apollo4Blue Plusは、Ambiq独自のSPOTプラットフォームに基づいて構築された第4世代のシステムプロセッサ製品です。Apollo4Blue Plusは、CPUと高度なグラフィックスレンダリング機能を統合しており、開発者は鮮やかな画像で高解像度のUIを構成し、追加機能を実現しながら、デバイス全体のシステム消費電力を削減してバッテリ寿命を延ばすことができます。内蔵された4.75MBのメモリは、外部メモリからデータをフェッチすることによるリソースの消費を避けるため、オンチップに画像を保存することにより、電力効率の高い表示性能を実現します。さらに、十分なメモリサイズにより、エンド・ツー・エンドの常時オンボイス機能を実現し、最大120dBのダイナミックレンジで最大4組のステレオ・デジタル・マイクをサポートする高忠実度パルス密度変調(PDM)-パルス符号変調(PCM)コンバータと連携して、高品質の音声通話や音楽再生をサポートします。Apollo4Blue Plusは、全二重I2Sと非同期サンプル・レート変換(ASRC)を備えた柔軟なオーディオ・インターフェースも備えており、スピーカーを駆動する際に役立ちます。

      「Ambiqのアーキテクチャ・製品企画担当副社長であるDan Cermakは、次のように述べています。「IoTエッジの相手先商標製品メーカーは、高性能で電力効率に優れ、集積化されたコンパクトな半導体をますます求めています。「当社の超低消費電力半導体ソリューションは、低消費電力処理、接続性、AIに対する最終顧客のニーズに根本的に対応しています。

      Apollo4ファミリーの最新製品Apollo4 Blue Plusは、グラフィック表示と音声機能を強化し、バッテリー駆動のエッジ・デバイス向けアプリケーション・プロセッサーまたはコプロセッサーとして機能する。Apollo4 Blue Plusは現在量産中で、スマートウォッチやスマートバンド、民生用医療機器、モーション・トラッキング・ユニット、21世紀のスマートホームをターゲットとしている。

      製品の詳細については、www.ambiq.com/apollo4-blue-plus

      1 https://report.counterpointresearch.com/posts/report_view/iot/2747

      アンビックについて

      Ambiqの使命は、エネルギー効率が高く、持続可能で、データ駆動型の世界を推進する最低消費電力半導体ソリューションを開発することにより、あらゆる場所でインテリジェントデバイスを実現することです。Ambiqは、特許取得済みの独自プラットフォーム「Sub-threshold Power Optimized Technology(SPOT)」に基づく超低消費電力半導体ソリューションのパイオニアです。SPOTは、最終顧客の電子製品のエネルギー効率を数倍向上させる、画期的なソリューションです。Ambiqは、1回の充電で(数日ではなく)数週間動作する製品を開発し、コンパクトな産業用設計で最大限の機能を提供することで、世界の大手メーカーを支援してきました。Ambiqの目標は、Ambiqの先進的な超低消費電力システムオンチップ(SoC)ソリューションを活用し、モバイル機器やポータブル機器において人工知能(AI)をこれまでにない分野へと発展させることです。Ambiqは2022年4月現在、1億5000万ユニット以上を出荷している。詳細についてはwww.ambiq.com

      連絡先

      Charlene Wan
      VP of Branding, Marketing and Investor Relations
      cwan@ambiq.com
      +1.512.879.2850

      記事を読む日本語 簡体字中国語繁体字中国語

      ニュースレターを購読する

        ダウンロードの準備
        このサイトは開発サイトとして wpml.org に登録されています。s の本番サイト・キーに切り替えてください。